新着情報

冬場に多発!ヒートショックにご用心

 皆さんこんにちは「NIKEの家」です。
 
 「ヒートショック」という言葉を聞いたことはありますか?
 暖かい居間から寒い浴室やトイレに行くと、温度差で
 ヒートショックを引き起こす原因になります。
 これは高齢者だけでなく、若者にも起こる事なので注意が必要
 です。
 
 ヒートショックのメカニズムと予防法を詳しくご紹介。
 日々の習慣から家づくりやリフォームで防げる事も。
 ぜひご参考にして下さい*
 

■ヒートショックとは

 気温の変化によって血圧が上下し、脳内出血や大動脈解離、
 心筋梗塞、脳梗塞などを起こす事をヒートショックといいます。
 ヒートショックによる死亡者は、全国で年間14,000人に上る
 と言われており、これは交通事故による死亡者数を2倍近く上
 回ります。
 ヒートショックは冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に
 移動し、浴槽に入る時などに起こります。
 リビングから脱衣所に移動した際に、寒さに対応するために
 血圧が上昇します。そこで衣服を脱ぎ、浴室へ入るとさらに
 血圧は上昇、その後、浴槽に入ると急に身体が温まるため血圧
 が下降します。
 特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされており、
 注意が必要です。

 11月~2月の冬の時期はヒートショックが多発します。
 浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりやすいため
 危険が高まるからです。床がタイルだったり、暖房設備がない
 場所は温度差が生じやすくなります。
 また、トイレでヒートショックを起こす人もいるので、
 お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意です。

 
 

■こんな人は要注意

 ・65歳以上である
 ・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある
 ・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある
 ・浴室に暖房設備がない
 ・一番風呂が好き
 ・熱い風呂が好き
 ・飲酒後にお風呂に入ることがある
 ・30分以上お湯に浸かっている

 該当する高齢者と一緒に住んでいる場合は、浴室で倒れている
 危険もあるので、ときどき様子を見に行ってあげて下さい。
 
 

■日々の習慣で出来る予防方法

 ヒートショックを予防するポイントは、血圧が乱高下しないように
 することです。そのためには温度差をなるべくなくしたり、身体に
 負担の少ない入浴方法を心がけましょう。



 POINT① 脱衣所と浴室を温める
 リビングから脱衣所に移動した際の温度変化を軽減するために、
 暖房器具を置くなどの工夫をしましょう。
 浴槽にお湯がたまっている場合にはふたを外しておくと浴室の
 温度を上げることができます。
 シャワーを使って給湯すると、浴室の温度が15分間で10℃上昇
 します。また、浴室の床にマットなどを敷くことも有効です。

 POINT② お風呂の温度は低めに設定
 お風呂の温度が42℃以上になると心臓に負担をかけます。
 41℃以上になると浴室での事故が増えるという報告も!
 お風呂は40℃までに設定して入浴することがおすすめです。
 また、首までお湯に浸かることも心臓に負担をかけるので、
 浸かるのは胸のラインくらいまでにしましょう。

 POINT③ ゆっくりとお風呂から出る
 お湯に浸かっているときは、身体が温められ血圧が低下してい
 ます。その状態で急に立ち上がると、めまいを起こしたり、
 失神することがあります。お風呂から出る時はゆっくり立ち上
 がることを心がけましょう。
 また、飲酒後は血圧が下がっているので、飲酒後の入浴は避け、
 入浴前には水分を摂取しておきましょう。
 

■家づくりで出来る予防方法

 ヒートショックの防止に重要なのは家の中の温度差を解消する
 ことです。家づくりの段階からできることや、既存のお宅でも
 リフォームで解決できる事もあります。

 POINT① 家の断熱化
 まずは、天井・壁・床に断熱材を敷き詰め、外の冷気の浸入を
 防ぎます。
 NIKEの家では、より気密性の高い“吹き付け断熱”を採用
 しており、おすすめです。

 次に、「内窓(二重窓)」や「断熱性能を持つガラス」の設置で
 す。一般的に暖かい空気は、冷たい空気の方へ流れる性質があ
 ります。室内で暖められた空気は、窓を通して外へ逃げていき
 やすいので、窓の断熱化を実施すると効果的です。
 リフォームでは、既存の窓の内側に設置できる「内窓」が断熱
 性を確保しやすい上、工事も比較的簡単に行えます。

 高断熱住宅は冬場のヒートショック対策になるだけでなく、
 夏場にエアコンの効きを良くしたり、室内の気温上昇も防いで
 くれます。


 POINT②トイレや脱衣所にも暖房設備を追加
 トイレや脱衣所に暖房設備をつけている方は少ないです。
 浴室のヒートショック対策に合わせて、洗面脱衣所などにも気
 温差をなくす暖房器具を設置するのがおすすめです。

 壁掛けで簡単に取り付けができる小型の物や、人感センサーで
 自動で温風の出るものなど種類は様々。ご自身に合った物を探
 してみて下さい。
 また、トイレの便座の冷たさも危険です。温水洗浄便座機能付
 きのトイレを導入しておくのがオススメです。
 
 家づくりにおけるヒートショック対策として、まずはコンセン
 トを追加しておきましょう。今すぐは考えていなくてもコンセ
 ントがあれば、いざという時に助かります。また、持ち運びで
 きるヒーターを冬場だけ設置できるので便利です。

 POINT③ 床暖房を導入する
 人気の『床暖房』ですが、これはヒートショック対策としても
 おすすめです。床暖房は、足元からじんわりと温まるため、部
 屋の温度はそれほど上げなくても快適に過ごせます。
 従って、他の部屋との気温差が少なくなり、ヒートショックの
 危険性が軽減されると言われています。可能であれば、リビン
 グだけでなく、浴室やトイレなど全体に床暖房を導入するのが
 理想的です。
 
 

■まとめ

 いかがでしたか?
 今回は、社会問題にもなっているヒートショックについてご紹
 介しました。
 寒い日に温かいお風呂に入る瞬間は至福のひと時ですよね。
 そんなホッとするシーンで事故があっては悲しいです。

 近年の家はワンフロアになっていることが多く、部屋ごとの気
 温差は少ないですが、リビングから脱衣所やトイレに移動する
 とヒヤッとします。特にNIKEがある彦根市では、冬は雪が降る
 ほどなので油断できません!

 ヒートショックは高齢者だけでなく、若者にも起こることです。
 家づくりの段階から頭に置いてもらえれば、コンセントを多め
 に設置するなど、今からできる対策があります。
 また、今住んでおられる家でもリフォームで対策できる事もあ
 ります。
 「自分は大丈夫だ!」と思っている方も多いと思い
 ます。もし二世帯住宅であったり、ご両親がご高齢の場合は、
 気にかけてお声掛けして下さい。
 もし心配なことやご相談があれば、NIKEの家までお気軽にご
 連絡下さい。お問合せはこちら お待ちしております*